国土交通省が
「高速道路の渋滞ワーストランキングをとりまとめました(平成26年速報)」
~全国の道路利用に関するビッグデータの集計 第1弾~
というデータを公開しています。
http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-data/highway_traffic_congestion.html
以下、ダウンロードしたPDFからの引用になります。
1. 平成26 年(1~12月)の年間の高速道路の渋滞ワーストランキング(速報)
- NEXCO3 社及び本四高速における平成26 年の渋滞損失時間の合計は1.9 億人・時間。これは、年間で約10 万人分の労働力に相当
ということで、高速道路の渋滞がいかに社会的損失を生み出しているか、また、渋滞が特定の区間に集中しているかが読み取れると思います。
- 全2548 区間のワースト1 割の区間(255 区間)で渋滞損失全体の約4 割が発生
「IC区間別渋滞(年間合計)」から一部抜粋 |
確かに年間ワースト30のうち、東名高速が11区間を占めているのを見ると、思わずお疲れ様とつぶやきたくなります。他に目立つのは、関越の上りと常磐道の三郷付近というところでしょうか。実際はこの先の首都高がさらに真っ赤っ赤な訳ですね。
それ以上に興味を引いたのは
2-2. IC 区間別・渋滞の時間的偏りワーストランキング<休日への集中率>
「IC区間別渋滞の時間的偏り(休日への集中率)より一部抜粋 |
驚くべきは、同じく時間的偏り<ゴールデンウイークへの集中率>です。
「IC区間別・渋滞の時間的偏り(GWへの集中率)より一部抜粋 |
突如として東北道と常磐道が赤くなりました。
ゴールデンウイークへの集中率なので、それだけ普段は空いているとも言えるのですが。。。
とはいえ、確かに常磐道での北関東道へのジャンクションを先頭にした渋滞はひどいです。下りで北関東道への分流路がSAからの合流路になっているのが原因なのですが、今年もひどかったです。朝の6時台ですでに友部SAから本線への合流が規制されていました。想定以上の利用車になったということなのでしょうが、何とかしてほしいものです。
0 件のコメント:
コメントを投稿