針筋電図検査

2016年6月23日(木)

筋力の働きを調べるため、電気生理学的検査(針筋電図検査)という検査をしてきました。


検査の前にリハビリに行ったのですが、そのときに装具がバージョンアップしました。強制的にグーの状態をキープさせるために、指の甲あてとゴムのシートがつけられたのです。

こうして見ると、ロケットパンチよろしくこのまま飛び出しそうです。

さて、筋電図検査ですが、前回の診察のときに予告されており、「針を使うので痛いかもしれないし、出血もあるかも知れない。」という説明でした。

実際、先に終わって出てきたおじさんが、「痛くて声が出ちゃった。」みたいなことを漏らしていたので、かなりビビリ気味で検査に臨みました。

名前を呼ばれて検査室に入ると、主治医の先生がいたので少し安心しました。

「少しチクっとするかもしれないよ~♪」と言われてすぐに、「左腕を開いてみて。」と言われ、腕を動かそうとしますが動きません。」

すかさず先生は「ゼロだね~」といいますが、さっきからチクリとも感じないので、こちらから聞いてみました。

「先生、針って刺したんですか?」

「あら、刺さってるわよ。」

ホントだ。肩に針が刺さっています。

肩は感覚が無くなっているので、針を刺されて、グリグリ動かされても、痛みを感じなかったのです。うーん、良かったのか悪かったのか...家に帰ったら絆創膏が4枚貼ってありました。

肘の内側で一か所だけ痛かったところがありましたが、針の刺し方で反応が出たりでなかったりという感じでした。

検査の結果はと言うと、肩は全く反応がなく、肘は1か所だけ筋肉の反応があったということで、結論としては、肘と肩は手術が必要だろうということでした。

肘の再建についてはいくつかの方法があるのですが、初診の時に説明されたスタインドラー法(Steindler法)ではなく、オバーラン法(Oberlin法): 尺骨神経部分移行術という手術でも行けるかもしれないそうです。


この装具のおかげで、指もだいぶ曲げやすくなったかもしれません。

プロテクター?装具です!

2016年6月20日(月)

左腕の装具が新しくなりました。



リハビリのときに、お湯で温めて柔らかくした板を左腕にあてがい、ドライヤーで微調整しながら作ってもらいました。

今までのはシーネと呼ばれるタイプの装具でしたが、今度のはシャーレと呼ばれるらしいです。

シーネの時よりも腕が包まれる感じなので安心感があります。

親指と人差し指の隙間が空くように親指のガイドがあったり、人差し指から小指を今までよりも曲げやすくする工夫がされています。

それにしても左肩の凝りと痛みはますますひどくなる一方です。

いつか左腕が抜けてしまうのではないかと、本気で心配になります。

身代わり連れだっての久々ツーリング

2016年6月17日(金)

ブログ主はリハビリ中では?と思われていることでしょう。
まさにその通りなのですが,このブログはツーリングのブログでもあるので,ブログ主の身代わりを連れてツーリングレポートは続けたいと思います。



今回のメンバーは,身代わりのリトル長沢(写真中央)と伊集院さん,古橋さん,熊谷の鶴亀倶楽部の4人です。

6月5日(日),天気がよければ霧降高原を通って日塩もみじライン経由,塩原でスープ焼きそばを食べて大子まわりで戻る計画でした。
ところが,日に日に天気予報では雨マークが増えていき,最終的には出発時間を遅らせて,集まった段階で目的地を決めるという,行き当たりばったりの旅になりました。

10時半につくばのマックに集まり,古橋さんが那珂湊で美味しいものを食べたいというので最終目的地は那珂湊漁港のお魚市場へ,そして,伊集院さんが茨城空港へ行ってみたいというので,帰り道に寄ることにしました。

まっすぐ那珂湊へ行くのも趣に欠けるので,朝日トンネルからフルーツラインを抜けて笠間市の愛宕山天狗の森スカイロッジへ寄りました。


そこで,古橋さんが今回のために取り付けたユピテルのポータブルナビをご披露。ライコランドでシガーソケットを取り付けてもらったとのこと。ソケット代の3倍の取り付け手数料だったとか。



そこから,いよいよ目的地の那珂湊へ。いったん大洗へ出て,イベントで大賑わいの大洗マリンタワーには目もくれず,海門橋を渡って漁港へ入りました。

漁港も車車車。県営有料駐車場へ並ぶ車列が数え切れないほどでした。わがグループはそこには入らずに,ちょっと離れた漁港にバイクを停めました。



そして,いよいよお昼ご飯めざしてお魚市場へ。  時刻は14時近くになっていたのでだいぶ空いているかと思いきや,有名な回転寿司店は大行列。
さらに進んでちょっと路地にいった東光庵というお店に入りました。
3者それぞれに海鮮ものを頼み,新鮮な魚介類に舌鼓を打ちました。
お値段も張りましたが,”当店の自慢はシャリの量!”(そんなことは書いてありませんでしたが)とばかりの大盛りでおなかも張りました。




那珂湊から茨城空港までは,いよいよ古橋さんのポータブルナビの出番。今まで通ったことがないマイナーな県道をたどり茨城空港へ。

地方のローカル空港だけに一機も飛行機はありませんでした。
さらに向かいの航空自衛隊百里基地からの戦闘機もなく,のどかな見学となりました。
数年前に来たときには,屋上の見学フロアのアクリル板に偏光処理が施され,自衛隊基地方面は見えないようになっていたのですが,それが取り替えられていました。

空港内のお土産屋さんコーナーは茨城県産を中心に品揃えもそれなりに充実しており,長沢さんに一日でも早く元気になってもらおうと,茨城涸沼名物しじみ汁をゲットしました。





サプライズ企画,アポなしで牛久の長沢さん宅へ向かったのですが,あいにく空振りでした。しじみ汁はポストに入れてそれぞれの帰路につきました。

以上,ブログ主長沢さんには到底及ばない文章でしたがご容赦ください。次回はまた違った鶴亀倶楽部メンバーが執筆すると思いますのでご期待ください。

今回のルート
https://goo.gl/YQJjpK

苦行のリハビリ

2016年6月9日(金)

リハビリは痛いと聞いていましたが、まさかこれほどとは、、、


自分の場合、リハビリの目的は固くなった筋をほぐして柔軟性を取り戻すことです。

特に指関節の可動域を改善することが現在の目標です。

入院中、手は循環障害で腫れあがり、ケガと手術の影響で指は曲げられませんでした。

そのため、指は固まってしまい、自分の力ではわずかしか曲げることができません。

そこで理学療法士の先生に指の屈伸をしてもらいます。

まず、ホットパックで手を包んで温めます。さらに超音波で刺激を与えます。

それから指の関節をひとつずつ曲げていくのですが、思わず声が漏れる痛さです。顔も歪みます。

痛みでリハビリ通いを止めた話を聞いたことがありますが、本当に逃げ出したくなる痛さです。

肩の周りも凝り固まっているのでマッサージしてもらいます。

最後に手をアイシングで十分に冷やして終了です。

最近はリハビリが終わった後も、手にネットをかけ、手のひら側に引っ張って、指が曲がった状態をキープするようにしています。



いびき

2016年6月3日(金)

退院してからというもの、家人を悩ませているのが、僕のイビキらしいのです。

とにかく尋常じゃないくらい大音量で奏でるらしいです。

確かに最近、朝起きたときに口の中が乾いていて、のどが張り付く感じがすることがあります。。。

口で呼吸しているということなんでしょうね。

と、今朝は一大事でした!

起きたら、のどちんこが垂れ下がって、のどにくっついてるんです。

仰向けになると、のどちんこで塞がれて鼻呼吸できません。

しゃべることもままなりません。

イビキで口呼吸していたせいでしょうか。

実は、肩の感覚が無いせいか、くびも突っ張る感じがあるんです。

それで大イビキをかいちゃうのかも知れないです。

そこでハッとしました。

入院していたころ、1時間ぐらいで息が苦しくなって目が覚めていたのも、イビキのせいだったのかも。。。

だったら、同室の人たちには、大変なご迷惑をおかけしていたのですね。

同室だった皆さん、入院中の安眠を妨害して申し訳ありませんでした。ごめんなさい。

爪切り

2016年6月1日(水)

不思議なもので、事故にあってからというもの、左手の爪が全然伸びませんでした。

右手の爪は病院でも切ってもらったし、退院してから家で奥さんにも切ってもらいました。

だけど、その間、つまり1カ月以上、左手の爪を切っていませんでした。

少しも伸びなかったから。

それが最近、急に伸び始めて、今日は思い切って左手の爪を切ってみました。

思い切ってというのは、左の指の何本かは痺れており、特に親指は爪を触ったぐらいでは何も感じないからです。

それに手首を回すこともできないので、小指などは良く見えません。

見えないうえに感じないんですから、深爪してもたぶん分かりません。

やってみれば、無事お手入れ完了して、きれいになってよかったです。