千葉にあって茨城にないもの

2015年3月13日(金)

三寒四温とはよく言ったもので、だんだんと暖かい日が増えてきたものの、コレに関しては悔しいかな茨城より千葉だろうと。そういうわけで房総半島最西端まで、茨城にないモノを探しに出かけてみました。



まず向かったのは高滝ダムです。
今回は印西から酒々井を抜けて東金までぐんぐん南下し、茂原から409号線と297号線を使ってアプローチしました。

高滝ダムは千葉のツーリングにおけるハブのようなものらしく、管理事務所脇の公園はマッ缶公園とも呼ばれる有名な公園らしいです。確かに公園脇の自販機ではマックス缶コーヒーを売っていました。これまた悔しいかなマックス缶コーヒーの利根コカコーラって本社は千葉だったんですよね。茨城でも有名だったけど。



高滝ダムから清澄養老ラインでさらに南下し、月崎で右折、久留里に向かいます。久留里から410号線を南下すると外房に出られます。途中、梅が咲いているのを見ることができました。菜の花もまだまだ楽しませてくれています。



外房では、フラワーラインと漁港のある道と交互に走ってみました。菜の花はもう終わりのようですが、ポピー摘みはまだまだのようです。




左手に海を見ながら西へ向かってきましたが、突然右コーナーのカーブの先に、東京湾を挟んで三浦半島が見えます。房総半島の最西端まで来たようです。洲崎灯台が見えます。

無料駐車場からは少し歩きますが、灯台からの眺めはなかなかに素晴らしいです。ひっきりなしに人が来ます。



ここらは内房なぎさラインで木更津方面に向かいます。

館山のオシャレなビーチを抜け、富浦、鋸南を通り、保田漁港のばんやで遅い昼食にしました。ホルビガーのみなさんと寄ったお店です。

鋸山有料道路口のトンネルをぬけたすぐのところに、明鐘岬への降り口があります。喫茶 岬さんでバイクの写真でも撮ろうかと寄ってみましたが、結構な人だかりだったのですぐに退散しました。



竹岡の駅入り口を過ぎるとトンネルがありますが、このトンネルの出口に灯篭坂大師の入り口があります。去年のゴールデンウィークにも来ましたが、相変わらず怪しい雰囲気です。



切り通しのトンネルでまた写真を撮っていると、バイクが2台通過して行きました。しばらくしても引き返してきませんでしたが大丈夫だったのでしょうか?あの道ってどこかに抜けられるのでしょうか。少し心配です。



竹岡インターから館山道に乗り、千葉北インターから16号で八千代まで行き、再び印西へ戻って帰路につきました。

本日は全国的に13日の金曜日ということで、色々と懸念されることもありましたが、結果としてはお天気も良く穏やかな、茨城には無い、千葉ならではの春の陽気を満喫できました。

走行距離: 360.4Km

ルート: https://www.google.com/maps/d/edit?mid=zzmebsNN0myo.kvCMblwYXSps

春の陽気に誘われて

2015年3月2日(月)

平日だというのに午後の時間が余ってしまい、しかも天気は上々。風は少し強いけど、春の陽気に誘われてバイクでぶらりと近所に出かけてみました。


まずは、つくば研究学園都市を筑波方面に向かい、大穂から125号線を越えて、朝日トンネルでフルーツラインに入ります。遠回りですが、渋滞の6号線を走ってもつまらないので、なるべく流れの良い道を走ります。

フラワーパークを過ぎたら右に分かれ、旧八郷の中心に向かいます。

ヨークベニマルの先を左折し、林小学校のある 交差点を左折します。

ここから愛宕神社までの区間が良いです。

単なる田舎道なのですが、なかなかツーリング感があります。

白点線のセンターラインで道幅も十分ありながらクルマはほとんどいません。筑波山から加波山、そして愛宕山と続く山々を眺めながら、緩いアップダウンを繰り返します。

愛宕山神社の案内に従い、つづら折を登ると駐車場があり、そこで景色を眺めます。関東平野のなんと平らなこと。

この駐車場も、これから桜が咲くころには大勢の花見客で賑わうようです。今日走ってきた道からは斜面に咲く桜が見られます。

ちなみに、この参道は岩間の奇祭「悪態祭」で登ってくる道でしょうか。一度見てみたいですね。

寒くなるまでにはもう少し時間がありそうなので355号線で笠間へ向かいます。

飯田ダムの脇を通ってビーフラインに出たら城里方面に右折し、山桜物産センターで折り返すことにしました。

さすがビーフラインは平日でもバイクを数台見かけました。

たっぷり日差しがあったので寒さは平気でしたが、翌日からは花粉症がひどくなりました。。。