2019年12月28日(土)
カリフォルニアならぬ千葉フォルニアに行ってきました。
場所は袖ヶ浦海浜公園の駐車場に向かう直線道路です。
師走のしかも強風吹き荒む中、とてもたくさんの車両が撮影をしていました。
風が強かったおかげで東京湾の向こうに富士山が よく見えました。
もみじロードと切通トンネル
2019年12月8日(日)
富津市のもみじロードに行ってきました。灯篭坂大師の切通トンネルにも寄ってきました。
今回は熊谷@MT-7氏との二人旅です。不覚にも待ち合わせの時間に遅れてしまいました。
ということで遅れ気味に出発した我々は、成田ICから東関道に乗り、富津中央ICを目指します。
途中どこも寄らずに富津中央ICまで行こうと思っていたのですが、市原SAを目前にしてみたら、やっぱりトイレに寄った方がよいかと思い、左ウィンカーを出して後方の熊谷さんに合図。ところがウインカーに気づかないのか、ぐんぐん迫ってきて、ついにはタイヤ同士が接触するアクシデントが発生です。さいわい転倒には至りませんでしたが、これは気を引き締めていかないと。。。
富津中央を下りると、もみじロードまでは10分程度だったと思います。スタート地点に休憩所とトイレがありました。10Kmあるという、もみじロードですが、ちゃんとしたトイレはここだけだったと思います。
地蔵堂の滝で写真を撮った後は一気に終点まで走り抜けましたが、まさか栃木や茨城北部のような紅葉ほどの派手さはないものの、そこかしこに紅葉を見ることができ、なによりこの時期に紅葉を楽しめるのが人気を呼んでいるのだと思いました。赤緑色盲の僕は紅葉が分かってないんで熊谷さんの受け売りなんですけどね。
もみじロードの終点を右折して長狭街道を保田方面に進むとほどなく、道の駅保田小学校が現れます。まだできたばかりで、テレビなどでも紹介されているので、大変な人気です。駐車場待ちの列ができています。
ここでは里山食堂で大人の給食をいただきました。僕がアジフライ給食で熊谷さんは保田小給食です。
小学校を出て、内房なぎさラインを木更津方面に向かい、竹岡の短いトンネルを抜けたらすぐに右折して、着いたのは灯篭坂大師の切通トンネルです。以前にもXJRで来ましたがVFRでもかっこいい写真が撮れないか寄ってみました。
熊谷さん的には、もみじロードよりこちらの方がテンションあがったようで、熱心に何枚もシャッターを切っていました。
驚いたのはバイクの多さです。もちろん大挙してというほどではありませんが、次から次へとひっきりなしにバイクがやってきました。
ここから館山道に乗ってまっすぐ帰っても良いのですが、まだ幾分時間に余裕があるので、一般道で圏央道の市原鶴舞ICまで行くことにしました。
高速に乗る手前で高滝湖に寄りました。もうワカサギ釣りの季節なんですね。
圏央道で松尾横芝まで行き、はにわ街道で成田、あとは来た道で牛久まで帰りましたが、ここでまたトラブルが。信号で離れてしまった二人なのですが、僕は信号の先のコンビニでそのまま休憩しちゃえと駐車場に入ってしまったため、熊谷さんが僕に気づかず通り過ぎて行ってしまったのです。
慌てて追いかけようとしましたが、車が何台も来て、二人の距離はかなり空いてしまいました。それでも数キロ先で落ち合うことができてホッとしました。
とまあ、幸いなことに大事までは至らずに済んだものの、今回もドタバタ劇に見舞われたツーリングでした。
走行距離: 312Km
ルート: https://drive.google.com/open?id=15xg1yglA9LQXH4mTxY3vsoaQXVBz8AH8&usp=sharing
富津市のもみじロードに行ってきました。灯篭坂大師の切通トンネルにも寄ってきました。
今回は熊谷@MT-7氏との二人旅です。不覚にも待ち合わせの時間に遅れてしまいました。
ということで遅れ気味に出発した我々は、成田ICから東関道に乗り、富津中央ICを目指します。
途中どこも寄らずに富津中央ICまで行こうと思っていたのですが、市原SAを目前にしてみたら、やっぱりトイレに寄った方がよいかと思い、左ウィンカーを出して後方の熊谷さんに合図。ところがウインカーに気づかないのか、ぐんぐん迫ってきて、ついにはタイヤ同士が接触するアクシデントが発生です。さいわい転倒には至りませんでしたが、これは気を引き締めていかないと。。。
富津中央を下りると、もみじロードまでは10分程度だったと思います。スタート地点に休憩所とトイレがありました。10Kmあるという、もみじロードですが、ちゃんとしたトイレはここだけだったと思います。
地蔵堂の滝で写真を撮った後は一気に終点まで走り抜けましたが、まさか栃木や茨城北部のような紅葉ほどの派手さはないものの、そこかしこに紅葉を見ることができ、なによりこの時期に紅葉を楽しめるのが人気を呼んでいるのだと思いました。赤緑色盲の僕は紅葉が分かってないんで熊谷さんの受け売りなんですけどね。
もみじロードの終点を右折して長狭街道を保田方面に進むとほどなく、道の駅保田小学校が現れます。まだできたばかりで、テレビなどでも紹介されているので、大変な人気です。駐車場待ちの列ができています。
ここでは里山食堂で大人の給食をいただきました。僕がアジフライ給食で熊谷さんは保田小給食です。
小学校を出て、内房なぎさラインを木更津方面に向かい、竹岡の短いトンネルを抜けたらすぐに右折して、着いたのは灯篭坂大師の切通トンネルです。以前にもXJRで来ましたがVFRでもかっこいい写真が撮れないか寄ってみました。
熊谷さん的には、もみじロードよりこちらの方がテンションあがったようで、熱心に何枚もシャッターを切っていました。
驚いたのはバイクの多さです。もちろん大挙してというほどではありませんが、次から次へとひっきりなしにバイクがやってきました。
ここから館山道に乗ってまっすぐ帰っても良いのですが、まだ幾分時間に余裕があるので、一般道で圏央道の市原鶴舞ICまで行くことにしました。
高速に乗る手前で高滝湖に寄りました。もうワカサギ釣りの季節なんですね。
圏央道で松尾横芝まで行き、はにわ街道で成田、あとは来た道で牛久まで帰りましたが、ここでまたトラブルが。信号で離れてしまった二人なのですが、僕は信号の先のコンビニでそのまま休憩しちゃえと駐車場に入ってしまったため、熊谷さんが僕に気づかず通り過ぎて行ってしまったのです。
慌てて追いかけようとしましたが、車が何台も来て、二人の距離はかなり空いてしまいました。それでも数キロ先で落ち合うことができてホッとしました。
とまあ、幸いなことに大事までは至らずに済んだものの、今回もドタバタ劇に見舞われたツーリングでした。
走行距離: 312Km
ルート: https://drive.google.com/open?id=15xg1yglA9LQXH4mTxY3vsoaQXVBz8AH8&usp=sharing
財布を忘れました
2019年11月12日(火)
あろうことか、10日のツーリングで道の駅にお財布を忘れてきてしまい、取りに戻ったついでに大子まで足を延ばしてしまいました。
置いてきてしまったのは、最後に財布を開いた道の駅かつらです。
家についてすぐ財布がないことに気が付いたものの、道の駅は営業終了しており、翌日電話をかけるまで気が気でありませんでした。
でも電話したらすぐにわかってくれて、レジの近くに置きっぱなしになっていたのを、お店の方が見つけて事務所で預かっていてくれました。
なのでその翌日、火曜日に道の駅まで取りに行ってきました。
無事に財布を受け取った後は、せっかくここまで来たのだからと、そのまま旧緒川町を通過し、美和郵便局の先で左折、そのままアップルラインに入りました。
アップルラインは前回初めて走って、早くもお気に入りのルートです。道はきれいで幅も広く、タイトなコーナーも少なめです。
アップルラインを抜け国道461号線に出たら左折して、旧上岡小学校に寄ってみました。
僕が小学校に入学したころは既に鉄筋コンクリート造の校舎でしたが、机は木製で天板が傷だらけで木の節もあったりして、使いにくかったのを思い出しました。
校舎の全景を写真に収めたかったのですが、意外と校舎の正面に車を止める人が多くて、それを避けて撮るしかありませんでした。こちらの勝手な都合なんですけどね。
上岡小学校を出た後は再びアップルラインを快走して、ほぼ来た道をなぞって帰りました。
あろうことか、10日のツーリングで道の駅にお財布を忘れてきてしまい、取りに戻ったついでに大子まで足を延ばしてしまいました。
置いてきてしまったのは、最後に財布を開いた道の駅かつらです。
家についてすぐ財布がないことに気が付いたものの、道の駅は営業終了しており、翌日電話をかけるまで気が気でありませんでした。
でも電話したらすぐにわかってくれて、レジの近くに置きっぱなしになっていたのを、お店の方が見つけて事務所で預かっていてくれました。
なのでその翌日、火曜日に道の駅まで取りに行ってきました。
無事に財布を受け取った後は、せっかくここまで来たのだからと、そのまま旧緒川町を通過し、美和郵便局の先で左折、そのままアップルラインに入りました。
アップルラインは前回初めて走って、早くもお気に入りのルートです。道はきれいで幅も広く、タイトなコーナーも少なめです。
アップルラインを抜け国道461号線に出たら左折して、旧上岡小学校に寄ってみました。
僕が小学校に入学したころは既に鉄筋コンクリート造の校舎でしたが、机は木製で天板が傷だらけで木の節もあったりして、使いにくかったのを思い出しました。
校舎の全景を写真に収めたかったのですが、意外と校舎の正面に車を止める人が多くて、それを避けて撮るしかありませんでした。こちらの勝手な都合なんですけどね。
上岡小学校を出た後は再びアップルラインを快走して、ほぼ来た道をなぞって帰りました。
県北復興支援ツーリング
2019年11月10日(日)
令和元年台風19号により被害を被った、大子町や常陸大宮市を訪れ、幾ばくかの復興支援をしてこようということで、ツーリングに行ってきました。
11月10日は令和天皇の即位パレードが行われるおめでたい日でもあり、VFR購入後初のツーリングという記念すべき日にもなりました。
本日の集合場所は常磐道の美野里PAです。高速道路走行中に伊集院さんと合流できました。とはいえ、伊集院さんは僕の新しいヘルメット姿もみたことがなく、いきなり他人が後方から車間を詰めて手を振ってきたので、さぞかし驚いたことでしょう。驚かしてごめんなさい。
さて、美野里PAで四人そろった我々は一路那珂ICへ向かい、道の駅ひたちおおたで休憩をしたのちに、常陸太田市内の旧町屋変電所を訪れました。里川の傍に立地する旧跡ですが、里川も一部決壊があったそうです。このあたりも被害に遭われたのでしょう
ここからは国道349号線を北上し、里美でアップルラインに入ります。アップルラインは高低差も少なく道幅も思っていたより広いので走りやすいです。ただ、眺望が良いとは言い難く、ビューポイントらしい場所もなかった印象です。
アップルラインで国道118号線に出たら左折し、道の駅だいごへ向かいます。ここではベンチに座ってリンゴのソフトクリームなどいただきました。
アップルラインの後半は国道461号線から118号線の上小川まで続きますが、こちらの方が道がきれいで幅も十分にあり、非常に快適なワインディング走行ができました。眺望の良いポイントも何か所かあって、おすすめのツーリングルートだと思います。
118号線を西金で左折し、三太の湯を目指すのでしたが、この道はほとんどの区間が道幅の狭い酷道レベルで、乗用車では通りたくないような道でした。
三太の湯はというと、駐車場も満車の大盛況の様子でした。ちなみに2017年のゴールデンウィークにも訪れていますが、時間がたりずお風呂には入れませんでした。
https://touring-blog.blogspot.com/2017/05/blog-post_25.html
今回はちゃんとお風呂にはいって、少し遅めのお昼ごはんまで食べる余裕ぶりです。
三太の湯で身も心も温まったおじさん四人組は、本日の最終目的地である道の駅かつらを目指します。
道の駅かつらは那珂川の河川敷に立っているような立地なので、今回の台風では完全に浸水して大きな被害を被ったそうです。それが最近になってやっと開店までこぎつけたということで、ちっぽけですが景気づけにお土産などを購入しました。
あとはお決まりのビーフライン→笠間→岩間→石岡→フルーツラインのルートで筑波山まで戻り、それぞれの帰路につきました。
今回のルート
https://drive.google.com/open?id=1CQkXOT7d5e7ftj_jGNcbzaZa6GsAkhm7&usp=sharing
走行距離 213Km(美野里PA~ファミリーマート土浦大志戸店)
令和元年台風19号により被害を被った、大子町や常陸大宮市を訪れ、幾ばくかの復興支援をしてこようということで、ツーリングに行ってきました。
11月10日は令和天皇の即位パレードが行われるおめでたい日でもあり、VFR購入後初のツーリングという記念すべき日にもなりました。
本日の集合場所は常磐道の美野里PAです。高速道路走行中に伊集院さんと合流できました。とはいえ、伊集院さんは僕の新しいヘルメット姿もみたことがなく、いきなり他人が後方から車間を詰めて手を振ってきたので、さぞかし驚いたことでしょう。驚かしてごめんなさい。
さて、美野里PAで四人そろった我々は一路那珂ICへ向かい、道の駅ひたちおおたで休憩をしたのちに、常陸太田市内の旧町屋変電所を訪れました。里川の傍に立地する旧跡ですが、里川も一部決壊があったそうです。このあたりも被害に遭われたのでしょう
ここからは国道349号線を北上し、里美でアップルラインに入ります。アップルラインは高低差も少なく道幅も思っていたより広いので走りやすいです。ただ、眺望が良いとは言い難く、ビューポイントらしい場所もなかった印象です。
アップルラインで国道118号線に出たら左折し、道の駅だいごへ向かいます。ここではベンチに座ってリンゴのソフトクリームなどいただきました。
アップルラインの後半は国道461号線から118号線の上小川まで続きますが、こちらの方が道がきれいで幅も十分にあり、非常に快適なワインディング走行ができました。眺望の良いポイントも何か所かあって、おすすめのツーリングルートだと思います。
118号線を西金で左折し、三太の湯を目指すのでしたが、この道はほとんどの区間が道幅の狭い酷道レベルで、乗用車では通りたくないような道でした。
三太の湯はというと、駐車場も満車の大盛況の様子でした。ちなみに2017年のゴールデンウィークにも訪れていますが、時間がたりずお風呂には入れませんでした。
https://touring-blog.blogspot.com/2017/05/blog-post_25.html
今回はちゃんとお風呂にはいって、少し遅めのお昼ごはんまで食べる余裕ぶりです。
三太の湯で身も心も温まったおじさん四人組は、本日の最終目的地である道の駅かつらを目指します。
道の駅かつらは那珂川の河川敷に立っているような立地なので、今回の台風では完全に浸水して大きな被害を被ったそうです。それが最近になってやっと開店までこぎつけたということで、ちっぽけですが景気づけにお土産などを購入しました。
あとはお決まりのビーフライン→笠間→岩間→石岡→フルーツラインのルートで筑波山まで戻り、それぞれの帰路につきました。
今回のルート
https://drive.google.com/open?id=1CQkXOT7d5e7ftj_jGNcbzaZa6GsAkhm7&usp=sharing
走行距離 213Km(美野里PA~ファミリーマート土浦大志戸店)
テニス肘
2019年10月11日(金)
ここ一週間ばかり、右ひじを曲げ伸ばしすると違和感があるというか、ものを持つと明らかに痛みを感じるので、リハビリでお世話になった先生に診てもらいました。
すると先生、「わかりやすく言うとテニス肘のようなものだね。」とのこと。
念のためレントゲンも撮って骨などに異常がないことは確認できたので、ストレッチなどしながら、なるべく右腕に負担がかからないようにすれば痛みも治まるということです。
片腕に障害を持つともう片方にしわ寄せがくると聞いていたので、ウエイトトレーニングなどしていたのですが、これまでの人生ではトレーニングなど無縁だったのに、急にそんなことを始めたので腕が耐えられなくなったのでしょうか。
スポーツ選手と同じで、まず今の痛みを直してからトレーニングを再開しなさいということです。ただしトレーニングの負荷のさじ加減が難しいそうです。そりゃそうですよね。
ただ、前腕の近位部を押さえてもらいながら肘を動かすと痛みが軽くなるので、テニス肘用のサポーターを着用すると同じ効果があるだろうということでした。
サポーターは医療用もあるけれど、スポーツ用品店などで買った方が使い勝手が良いみたいだよと仰ってくれました。
最後ですが、写真はあけぼの山農業公園のコスモスでした。
ここ一週間ばかり、右ひじを曲げ伸ばしすると違和感があるというか、ものを持つと明らかに痛みを感じるので、リハビリでお世話になった先生に診てもらいました。
すると先生、「わかりやすく言うとテニス肘のようなものだね。」とのこと。
念のためレントゲンも撮って骨などに異常がないことは確認できたので、ストレッチなどしながら、なるべく右腕に負担がかからないようにすれば痛みも治まるということです。
片腕に障害を持つともう片方にしわ寄せがくると聞いていたので、ウエイトトレーニングなどしていたのですが、これまでの人生ではトレーニングなど無縁だったのに、急にそんなことを始めたので腕が耐えられなくなったのでしょうか。
スポーツ選手と同じで、まず今の痛みを直してからトレーニングを再開しなさいということです。ただしトレーニングの負荷のさじ加減が難しいそうです。そりゃそうですよね。
ただ、前腕の近位部を押さえてもらいながら肘を動かすと痛みが軽くなるので、テニス肘用のサポーターを着用すると同じ効果があるだろうということでした。
サポーターは医療用もあるけれど、スポーツ用品店などで買った方が使い勝手が良いみたいだよと仰ってくれました。
最後ですが、写真はあけぼの山農業公園のコスモスでした。
登録:
投稿 (Atom)