2大絶景ロード ハシゴ旅【ビーナスライン編】


2015年9月21日(月) 

豪華絢爛2本立てツーリングの2日目は、ツーリングコースの横綱ビーナスラインに挑戦します。はたしてオジサン3人には2日目を走り切る体力が残っているのでしょうか。


ビーナスラインといえば2000メートルを超える美ヶ原が有名です。どうせ行くなら雲海を見てみたいし、道も空いているうちにエンジョイしたいので、朝6時過ぎに旅館をチェックアウトしました。ガソリンを入れコンビニで朝食を済ませます。松本市内はどんよりしており、目指す山々は雲に覆われています。天気は大丈夫なのでしょうか。。。

せっかく松本に来たので、駅前を流してから松本城に寄ってみます。当然、中に入れる時間ではないので、門の外から写真だけ撮らせてもらいました。



松本城からは、浅間温泉を起点に美ヶ原スカイライン(旧名 美ヶ原林道)を使い、美鈴湖を通って武石峠に出る予定でしたが、熊谷さんの忠告を無視したため、道を間違えてアザレアラインに来てしまいました。そのまま上って着いたのは扉峠です。とりあえず美ヶ原を目指します。

それまでは林道を舗装しただけのような頼りない道でしたが、ここからはビーナスラインです。センターラインもある快適なワインディングになります。初めは勾配もあまりなく、気持ちの良いワインディングでしたが、和田方面に分岐する落合三差路を過ぎるとヘアピンカーブが連続し、高度をぐんぐん上げていきます。あっという間に頂上へ着きました。

美ヶ原高原美術館からの眺めは最高でした。文字通り、足もと一面が雲の海です。遥か雲の向こうで頭を見せているのは、昨日走った草津白根ルートのある山々でしょうか。


さて、この場所ですが、本来は美ヶ原高原自然保護センターに寄ってから来る予定でした。寄らずに先へ進むか、後で引き返すのを承知で行ってみるか、3人で話し合うこと8.6秒。時間のロスにはなりますが、せっかく来たので自然保護センターに行ってみることにします。

美ヶ原高原美術館を出たら武石市街方面へ左折、白樺平を抜け、キャンプ場と物産センターのある丁字路にぶつかったら浅間温泉方面に左折します。延々と続く道幅の狭い県道をクネクネ進みます。途中ガスが出ている箇所がありました。上から見たときの雲のなかでしょうか。

武石峠を過ぎたあたりで、道幅が広くなると同時に突然視界が開け、再び天空ロードが現れました。道の先に山の頂が見え、電波塔が何本も立っています。王ヶ頭ホテルのある山頂でしょうか。山の稜線を縫うようにアップダウンを繰り返す走りは、景色と合わせて爽快そのものです。しばしの撮影タイムとなりました。本来ならば北アルプスも望めるこの道ですが、今日は下から雲がわき出ているため遠くまでみることができません。


自然保護センターの駐車場からも眺めは同様でしたが、そもそも方角的に北アルプス方向は見ることはできないようで、もっと眺望を楽しむには王ヶ頭まで徒歩で登るほかないようです。逆に王ヶ頭まで登れば360度の大パノラマを堪能できるらしいですが、さすがにそこまで時間の余裕がないので今日はここで折り返します。

武石峠の手前に展望所らしき場所があったので、ここならもっと回りが見渡せるのかなと思い、寄ってみましたが、登山者の入山口という感じでした。そこでトイレだけ澄まして出発しようと思ったところ、気が付けばJAFのトランスポーターが停まっていて、何やらバイクと格闘しています。

VFRをトランスポーターに積みたいのですが、ハンドルロックが解除できないようです。聞けば、鍵が折れてしまったとのこと。ホンダ純正のパニアとトップボックスをお使いなので、車両のキーで開閉できるのですが、ボックスに挿したまま鍵が折れてしまったとのことでした。5人がかりで何とかバイクを動かし、車に積むことができました。

来た道を美ヶ原高原美術館まで引き返し小休止しましたが、先ほどとは打って変わっての大混雑ぶりです。実は今回は道の駅でのスタンプ集めもしており、スタンプを押すために寄らせてもらいました。



高原美術館を出たら霧ヶ峰方面へ右折します。扉峠までは一度来た道です。クルマもだいぶ増えて、つづれ折の下り道は長いクルマの列になっています。

なかなかペースが上がらないまま扉峠を過ぎました。先頭のバンが見えますが、カルガモのようなノロノロの列もだいぶ長くなってきており、いったんバイクを停めてやり過ごそうと思いましたが、三峰展望台も混雑しているようなのでパスして先に進みます。

もう限界というとき、中山道と分岐するところでやっと先頭のバンが脇にそれたので、堰を切ったようにペースが上がります。

八島ヶ原湿原を過ぎ、霧の駅のところで白樺湖方面に左折します。自分としては霧の駅に寄っても良かったのですが熊谷さんと意思の疎通が合わず、もうちょっとのところでお互い反対方向に行ってしまうところでした。



霧ヶ峰、車山あたりもビーナスラインの象徴的風景といえます。自分がコマーシャルかポスターにでもなった気分です。そういえば、みんな気分がアガるせいか、ほかのツーリングコースに比べてヤエー率が高いです。でもシャイなおじさんは、なかなか手を振り返せず、そっと手を挙げるか小さくピースを出すのが精いっぱいなんです。分かってください。。。


白樺湖まで下りてきました。ここで昼食にします。入ったのは白樺湖観光センターでしたが、食券の販売機が使えないようです。料金投入口が塞がれています。お店のおばちゃんに聞いてみると、洗い物が溜まってしまったので、洗い終わるまでオーダーの受付を一時ストップするのだとか。

そんなこんなで、予定よりも大分遅れ気味になってきましたが、ここからは佐久を目指します。正直活気がイマイチだった観光センター付近に比べ、池の平ファミリーランドは大盛況のようです。小諸方面へ右折します。

蓼科牧場の交差点を小諸方面へ左折します。地図上ではビーナスラインは右に曲がっているようなので、ここでビーナスラインから分かれることになります。美ヶ原から女神湖まで来たので、ほぼ全線制覇といってもよろしいでしょうか?

国道142号線のあさしな温泉あたりまでは緩やかな下り道です。142号線は佐久で254号線にバトンタッチされて荒船山に向かいます。佐久から荒船山の峠に至る区間はコスモス街道でした。

道の駅下仁田で一休みした後、渋滞で真っ赤っかの上信越道に乗り、関越道からは来た道をそのまま戻って茨城に到着。しかし夜道にはめっぽう弱い初老の3人組。途中で夕食を食べてゆっくりしてからそれぞれの家路につきました。

お天気にも恵まれ、2大絶景ロードを余すことなく堪能できて、色々と記憶に残るツーリングでした。

走行距離: 817.8Km

走行ルート: https://goo.gl/M44Byi

0 件のコメント:

コメントを投稿