厳寒の栃木路ツーリングは意外とアツアツだった

2016年1月24日(日)

西日本を中心とした大寒波で、全国的には大雪に見舞われている中、栃木方面へツーリングに行ってきました。


前夜は我々の地元もみぞれ交じりの雨だったので、早朝の路面凍結を警戒して、集合を若干遅らせての出発となりました。

いつもの集合場所であるファミリーマート常総房崎店で待っていたのは 、いつもの古橋さんともうひとり、なんと彼のジュニアがZRX400で参加することになったのです!まさか将来、息子とツーリングするなんて、この頃誰が想像したでしょうか?いやー、なんとも感慨深いものがあります。。。

最初に向かったのは栃木市の「魔方陣スーパーカーミュージアム」です。こちらは古橋(父)のリクエストで、神栖の「サーキットの狼ミュージアム」 に続く、スーパーカー見学第二弾です。

ということで、一行は結城経由で国道50号線に乗り、小山を過ぎたところで「道の駅おもいがわ」で休憩します。走り出してまだ30分ほどですが、風も強いせいか、寒さが体に凍みます。

道の駅を出るとすぐに50号線をおりて県道に分岐しますが、そこで古橋親子がいないことに気が付きました。彼らを探しに引き返している途中で、古橋さんから電話がかかってきて、なんとか合流できました。聞けば古橋(父)が風でグローブを飛ばされ、道の駅を出る時点で4人そろっていなかったということでした。それに気づかず先へ行ってしまったということで、何事も確認が大切ですね。

そのあとは順調に栃木市内を抜けて、魔方陣スーパーカーミュージアムに到着しました。


旧栃木駅舎を移築したという入場口の改札から中に入ると、ホームに電車が一台停まっています。中を除くとお座敷列車になっており、自由に休憩できるそうです。ホームを下りると、古橋さん垂涎のスーパーカーがずらりと並んでいます。

車に触れることはできませんが、施設の方がガイド役として説明をしてくれたり、ドアやエンジンフードを開けてくれたりしました。


次に我々が向かうのは出流そばです。出流山を登る山道は石灰の採取場が並んでおり、道路も真っ白です。周りに見える山々もみんな削られていて、ちょっと変わった雰囲気です。

「いずるや」さんには12時半ごろ到着しましたが、10分も待たずに席へ案内されました。4人で一升盛を注文しようとしたところ、季節限定の寒晒そばも薦められたので、5合ずつ注文してみました。どちらも大変おいしかったです。天ぷらも揚げたてアツアツでおいしかったし、あったかい蕎麦湯が冷えた体にうれしかったです。


次の目的地は佐野の「いもフライ」だったのですが、国道293号に右折するところを飛ばしてしまい、栃木の中心部近くまで下りてしまったので、だいぶ遠回りしてしまいました。

佐野で向かったのは「いでい焼きそば店」さんです。着いてみると駐車場は一杯で、お店の前には行列ができています。佐野のいもフライ人気は本当だったようです。


お店のわきにベンチが置いてあり、そこでアツアツのいもフライを食べました。揚げたてのいもフライは大変おいしかったのですが、なんだか学校帰りに買い食いしている小学生になった気分でした。

最後に、佐野に詳しい古橋さんの先導で「道の駅どまんなかたぬま」まで行き、お土産などを物色した後は夕暮れに追いかけられるようにして帰路につきました。

日が暮れた後の寒さはだいぶ堪えましたが、珍しいものを見たり食べたりして、それなりに充実した内容の一日でした。

走行距離: 234.6Km

走行ルート: https://goo.gl/GSaE8s

GPSログでツーリングの足跡を使い倒す

2016年1月17日(日)

ツーリングの最中にiPhoneでGPSログを採ったら、ツーリングの足跡がこれまで以上に詳しく残せて、使い道も色々あるのでご紹介します。


iPhoneでGPSログを採るには


インストールしたのは、GPX Master というアプリです。有料版もありますが、広告の有無だけで機能は変わらないということで無料版を入れました。

https://itunes.apple.com/jp/app/gpx-master/id406096613?mt=8

2018/01/05 修正
GPX Master が最新のiOSに対応しないので、PixTrackというアプリに変えました。ウィジェットにも登録できるのでワンタッチでスタートとストップができます。

http://thinkbitz.com/pixtrack/

使い方は簡単で、出かける前に「Start Logging」、帰ってきたら「Stop Logging」をタップするだけです。準備として、Background Sig. Only をオフにしておかないとバックグラウンドでログを採ってくれません。また、Sync Dropbox を設定しておくと、わざわざPCで読み込む手間がなくなるので便利です。

あと大事なこと。GPSのログと写真とは、撮影日時で位置をマッチングさせるので、デジカメはなるべく正確に時間を合わせておきます。

写真にジオタグを挿入するには


まず、スマホ以外の、コンデジやデジイチで撮影した写真にGPSタグ(ジオタグ)を挿入します。

自分はニコンの View NX2 を使ってみました。

http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/166/ViewNX_2.html

  1. 写真を選んでツールバーの「Log Matching」をクリックします。
  2. トラックログとして、iPhoneから転送されたGPXファイルを追加します。
  3. 変更したい写真を選択して(全部選ぶならCtrl+A)保存をクリックします。



サムネイル1枚1枚に地図アイコンが追加されていきます。

ジオタグが追加されると、マップで表示することができるようになります。


iPhoneの写真アプリでもマップに表示されるようになりました。


Exifを確認する


View Exif というアプリで Exif情報を表示させてみました。

https://itunes.apple.com/jp/app/viewexif/id945320815?mt=8

例えばこの写真。


アクションからViewExifを選択します。


マップも表示されるし

緯度と経度、住所も表示されます。

グーグルマップでルートを表示させるには


Googleマップで表示させると、ツーリングの足跡が細かいところまで再現されます。

  1. Googleマップのメニューから[マイマップ]を開きます。
    メニューアイコンは「Googleマップを検索する」と書いてある左の横3本棒です。
  2. [マイマップ]をクリックします。
  3. [地図を作成]をクリックします。サイドバーの一番下にあります。
  4. 無題の地図が開いたら、[インポート]をクリックします。
  5. GPXファイルをドラッグするか、選択して開きます。


標高差も見ることができます。よく自転車乗りの人もつかってますよね。

山岳道路を走った後など、見るのが楽しみになりそうです。


霊験あらたかに東国三社初詣ツーリング

2016年1月10日(日)

平成28年最初のツーリングは、江戸の頃から親しまれているという、東国三社参りです。由緒あるパワースポットを巡って、ご利益はあったのでしょうか。


東国三社とは、鹿島神宮、息栖神社、香取神宮の3つの神社を指します。それぞれ古事記・日本書紀の国獲りに登場する神様たちをお祀りしている神社で、この3つをお参りすると、伊勢神宮にお参りしたほどのご利益があるとか。そこで我々も今年一年、楽しく安全にツーリングができるようにお参りしてきました。

最初に目指すは鹿島神宮です。牛久大仏の背中を拝見しながら美浦方面に向かい、浮島からR125にアプローチします。途中、霞ヶ浦の土手から筑波山がみえたので思わず写真に収めます。


思わぬ道草で早くもタイムロス。 今日もドタバタの予感です。

鹿島神宮に向かう道すがら、神宮橋を渡ると嫌でも目に入るのが、西の一之鳥居です。
案内板によれば、元来は御手洗まで船で行けたのが、地形の隆起で行けなくなり、鎌倉時代に船着き場となったこの場所に鳥居を立てたのが始まりだとか。


鋼鉄でよみがえった高さ日本一の水上鳥居の元を、いにしえの人々が船で行きかう様子を思いながら一礼し、鹿島神宮へと向かいます。

ちょうど前日のアド街ック天国で紹介された鹿島神宮は、成人式の連休と重なって予想以上の大混雑です。鳥居脇の駐車場にあるバイク置場も一杯で停めるところが無く、少し離れた場所に留めることになりました。

もちろん境内も混雑しており、手水にも長蛇の列です。不作法とは思いながらもそのまま楼門をくぐります。さっきトイレではちゃんと手を洗ったので許してください。


本殿での参拝を済ませ、奥の宮に進みますが、こちらも長蛇の列なので割愛させていただきました。ということで、御手洗と要石を拝見して鹿島神宮をあとにします。

次に向かうのは神栖市にある息栖神社ですが、その前に東の一之鳥居にも寄ってみました。こちらは海から神様がいらしたときの鳥居らしいのですが、最近、防波堤が設置されたらしく、神様もくぐりにくくなったかも知れません。


昔の人は鹿島から息栖神社へもちょっとした船旅だったかもしれませんが、我々は直線ばかりの道路をバイクでひとっ走りで到着しました。息栖神社は利根川の支流の河岸に接しており、海運交通盛んだったころの名残を感じられます。


こちらの一の鳥居もまた立派な石造りですが、両脇に小さな鳥居を従えています。こちらが日本三霊水のひとつとされる「忍潮井(おしおい)」の井戸だそうです。


境内は鹿島神宮の混雑とは無縁で、ゆったりと参拝することができました。

最後に向かうのは香取神宮です。

利根川を渡り、千葉県に入ります。利根川を遡るように利根水郷ラインを香取方面に進みます。 すると、利根水郷ラインが利根川の土手にぶつかる手前に香取神宮の一の鳥居があります。


利根川の縁にたたずむ木製の鳥居は塗装もされていない無垢の状態です。とはいえ結構な大きさがあり、威風堂々たる姿です。一礼してくぐらせてもらい、本殿へ向かいます。

香取神宮もまた大勢の参拝者で混雑していました。観光バスもたくさん停まっています。仲見世の先も、数えきれないほどの露店が両脇に連なっています。

手水もそうですが、楼門を抜けるにも長蛇の列です。とても本殿にたどり着けそうにありません。塀の外から一礼して失礼させていただきます。つい、そこで引き返してしまったので、奥の宮にお参りするのを失念しました。フツヌシさまごめんなさい。


参道を下る途中で護国神社と要石があったので要石を拝見しました。鹿島神宮とつながっていると言われるそうですが、さい銭箱が設置してあるのには少々驚きました。

もうだいぶ日暮れも迫ってきており、急ぎ香取神宮を後にします。道の駅「発酵の里こうざき」でお土産を買い、圏央道でそれぞれの家路につきました。

今回訪れた神社は、地理的に離れているもののいずれも海路からの便が良く、海運交通が盛んだったころの、まさしく水郷地帯の往来を偲べた気がします。茨城県が昭和33年に制作した、水郷の様子をPRした映画がYoutubeにあったのを思い出したのでご紹介しておきます。鹿島神宮も登場します。


走行距離: 143.9km

走行ルート: https://goo.gl/Jhs1zB

2016年に行ってみたいところ

2016年1月1日(金)

あけましておめでとうございます。
今年もツーリングのブログをよろしくお願いします。


去年は新しく仲間が増えたり、印象に残る絶景ロードもたくさん走破することができました。

さて、今年も新たな感動を求めて、あちこち出かけると思いますが、いまの候補地はこんな感じです。

東国三社参り
スーパーカーミュージアム
銚子きたなシュラン
館山フラワーライン
志賀草津道路雪の回廊
なぎさハイウェイ
東京湾一周
頭文字D巡礼
長瀞かき氷
妙義山と碓井鉄道
房総半島ダムめぐり

今年も無事故でツーリングを楽しめるよう、余裕のある運転を心がけたいと思います。